水引 小物の作り方2 アクセサリー偏 イヌとネコのブローチ
水引コンプレックスです。今回はイヌとネコのブローチの作り方を紹介します。
イヌのブローチは、ボディを淡路結びと淡路結びの縦連続で作ります。ネコのブローチも淡路結びとその応用で作ります。
どちらも、初心者の体験講習用に考えたものです。手軽に作れますので気軽に挑戦してみてください。ブローチの金具も入手しやすいものを使っています。

イヌのブローチ
ボディの作製
① ボディの作製
①-1 90cm水引_3本の中央で淡路結び縦連続4段を作ります。1段目の結びの大きさに注意。
①-2 イ・ロ端を矢印の向きに折り曲げます。

①-3 折り曲げたイ・ロをねじって尾の部分を作り、その中の1本で下図の様に尾をくくります。

①-4 尾の余った水引は切り取ります。
①-5 1段目の淡路結びを上に引っ張り、くせ付けし、頭の部分を形作ります。
①-6 犬のボディの完成。

脚と首輪の取り付け
② 脚の取り付け
②-1 二つ折りにした水引をU字形に曲げて下図の様に結びに通し、矢印に沿って結びます(ひばり結び。使う水引は尾の残りを使います)。

②-2 脚を5mm残して、不要な水引は切り取ります。
②-3 前脚も同様に付けます。

③ 首輪の取り付け
図の様に、水引_1本を首に1回巻き結びます。余った水引は切り取ります。④図参照。
④ 顔と耳のくせ付け
矢印の部分を指またはラジオペンチではさんでとがらせて、顔と耳のくせ付けをします。

犬のブローチの完成
⑤ 目と鼻の取り付け
目と鼻を下図矢印の位置にボンドでつけます。
⑤-1 鼻は水引を1回結び、両端を切り取って作ります。
⑤-2 眼は、鼻と同様に水引で作るか、市販のラインストーンやビーズ・動眼を使います。(図はラインストーンを使っています。)

⑤-3 犬の飾りの完成
⑥ 完成
完成した犬の飾りの裏側にブローチの金具をボンドで貼り付けて完成。

ネコのブローチ
顔とボディのベース
① 頭の作製
45cm水引_2本の中央に下図の(右上の)淡路結びを作ります。頭の部分になります。

② 耳の作製
淡路結びのイ・ロ端を下図の様に結びの中に通して耳の部分を作ります。

③ボティのベース作製
結びを通したイ・ロでもう一度(右上の)淡路結びを作ります。

ボディのまとめ 完成
④ ボディの形づくり
③で作ったボディのベースを下図の様に変形します。
次にイ端を結びに通して尻尾の部分を作り、不要な水引を切り取りボディの完成。

⑤ ひげを取り付けてから目と鼻を ボンドで付けます。
次に耳をつまんでくせ付けします。

⑥ 完成
完成したネコの裏面に和紙を貼ります。ボンドが乾いたら、尻尾とヒゲの部分を除いてネコの形に和紙を切り抜きます。

お礼
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。更に詳しく水引アートを知りたいと思われる方は、教室や通信講座に参加される事をお勧めします。下段のボタンからそれぞれの説明のページに移ります。