2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 梅のグラスマーカー この投稿ではワイングラスのステム部に付ける梅のグラスマーカーの作り方を紹介します。水引の梅結びは幾つか結び方がネット等で紹介されていますが、今回紹介するのは完成形が平面ではなく立体になるものです。
2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 アクセサリー偏 ウサギのチャーム この投稿ではウサギのチャームの作り方を紹介します。淡路結びの縦連続だけで作っていますが、組立て方がやや複雑で、ちょっと混乱するかも知れません。水引の色は好みの色でOKです。
2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 実用小物偏 宝船のポチ袋 今回はポチ袋の飾りに使える宝船の作り方の手順を紹介します。また、このサイズは、ポチ袋の飾り以外にカード立てとして使える様に、スタンド部を組み合わせる事を付録として説明を加えました。
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 アクセサリー偏 ピンブローチ この投稿ではピンブローチの作り方の手順を紹介します。使っている基礎結びは、かけ結び・花連続つなぎと菜の花結びです。連続つなぎは本来の手順とは違う方法です。
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 アクセサリー偏 かけ結びの帯留め この投稿では、かけ結びで作る帯留めの手順を紹介します。使っている基礎結びは、亀の子結びとかけ結びです。本ブログの基礎結び偏を参照してください。
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 アクセサリー偏 変りリーフ編みのバレッタ この投稿では、変りリーフ編みで作るバレッタの手順を紹介します。使っている基礎結びは、亀の子結びと変りリーフ編みです。本ブログの基礎結び偏を参照してください。
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 基礎結び編 変りリーフ編み この投稿では、変りリーフ編みの手順を紹介します。リーフ編みに比べて葉脈などの表現が豊かに出来る事が挙げられます。リーフ編みと同様に、拡張性のある編み方です。
2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 基礎結び編 リーフ編み この投稿では、リーフ編みの手順を紹介します。細長い葉や花弁を表現するために、このリーフ編みを使っています。作り方は簡単なのですが、形よく作るのが難しいのもリーフ編みになります。
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 基礎結び編 かけ結びと梅結び1 今回はかけ結びと梅結びの手順を紹介します。ネット上で水引の梅結びを探してみると、幾つかの種類が紹介されているのが分かります。今回本記事で紹介するのもそれらの内の“ひとつ”です。