水引 小物の作り方2 アクセサリー偏 変りリーフ編みのバレッタ

 水引コンプレックスです。 今回は変りリーフ編みで作るバレッタの手順を紹介します。

 水引アート教室のカリキュラムには含まれないものの、体験講座の課題や雑誌の原稿の為などに作成した幾つかの実用小物類のプリントがあります。

 あまり陽の目を見ない資料類なのですが、これらの内から選んで紹介しています。作製した小物は、展示会等で販売もしています。古い資料も含まれておりますので、現在では入手しにくい材料を使っている場合もありますが、作り方の参考にしてもらえば良いかと思っております。

 使っている基礎結びは、亀の子結び変りリーフ編みです。本ブログの基礎結び偏を参照してください。

変りリーフ編みのバレッタ

部品の作製

① 部品Aの作製  水引60cm_1本の変りリーフ編みで10枚作ります。
② 部品Bの作製  水引90cm_1本の変りリーフ編みで1枚作ります。

fig001

③ 部品Cの作製 水引30cm_2本の亀の子結びで1枚作ります。
 ③-1 a端を矢印に沿って曲げて結びの中に通します。
 ③-2下図の交差部分をワイヤーでくくり、abのあまった水引を切取ります。
 ③-3 部品Cの完成 図は、③-2を裏返した図になります。

fig002

④ 部品Dの作製
 部品Aを5枚を右図の様にボンドで付け部品Dを2枚作ります。

fig003

➄ 部品Eの作製 
 部品D2枚を下図の様に重ねて、重ねた部分をボンドで付けて部品Eを1枚作ります。

fig004

組立て

⑥ 組立て-1 
  部品Bを下図の様にEに重ねて置き、両端を矢印の方向に曲げて、EとBを ボンドで接着します。

fig005

⑦ 組立て-2 
  組立て-1のボンドが乾いてから矢印に従って部品Cと15mm半球ビーズをボンドで付けます。次に、バレッタの金具にボンドを付けて、反対側から接着します。
 (完成図の裏面を参照)

fig006

⑧ 完成

fig007

コメントを残す