水引 小物の作り方2 ペンギンマグネット

 水引コンプレックスです。 今回は平らなペンギンの作り方を紹介します。

作り方は、淡路結びと変りリーフ編みの複合2枚でボディを作り、足やくちばしを淡路結びで作ります。
ボティの複合結結びは、少し複雑に見えますが変りリーフ編みがしっかり理解されていれば作ることが出来ます。

 使い方は、完成後に金具を付けてアクセサリーにしたり、裏面にマグネットシートを貼り付けてメモクリップしたり等、色々な用途に使えると思います。

 この原稿を書いている時期が2024年春の展示会準備で忙しい最中だったので、完了するのが難しいのではないかと思っていましたが、何とか展示会前にアップする事ができました。

水引アートのペンギンマグネット
水引アートのペンギンマグネット

ペンギンのベースと脚

① ベースAの作製
 90cm水引_4本の淡路結びと変りリーフ編みの複合で下図ベースAを1枚作ります。

水引 小物の作り方2 ペンギンマグネット 図fig-001
fig-001

② ベースBの作製
  90cm水引_3本の淡路結びと変りリーフ編みの複合で下図ベースbを1枚作ります。

水引 小物の作り方2 ペンギンマグネット 図fig-002
fig-002

③ 足の作製
③-1 18cm水引_3本の淡路結びで下図の足を2枚作ります。
③-2 矢印の部分をラジオペンチでつまんで3ヶ所くせ付けをします。

水引 小物の作り方2 ペンギンマグネット 図fig-003
fig-003

くちばし 足の取り付け

④ クチバシの作製
 ④-1 15cm水引_2本の淡路結びで、下図のクチバシを一枚作ります。
 ④-2 下図の様にくせ付けして、不要な水引は切り取ります。
⑤ 冠の作製
 下図の長さの水引_4本をボンドで付けて冠を1つ作ります。

水引 小物の作り方2 ペンギンマグネット 図fig-004
fig-004

⑥ 足の取り付け
水引_1本の鶴首しばりでベースAに左右の足を付けます。

水引 小物の作り方2 ペンギンマグネット 図fig-005
fig-005
水引 小物の作り方2 ペンギンマグネット 図fig-006
fig-006

組立 と 完成

⑦ 組立て
 ⑦-1 下図の様に、ベースAの上にベースBをボンドで貼り付けます。

水引 小物の作り方2 ペンギンマグネット 図fig-007
fig-007

 ⑦-2 次に、眼(動眼)、クチバシ、冠をボンドで付けて完成。

水引 小物の作り方2 ペンギンマグネット 図fig-008
fig-008

コメントを残す