水引アート 少しずつのつくり方 ガイド カラー1

 今日は、MizuhikiComplex です。

 動画「水引アート 少しずつのつくり方 ガイド」は、水引アート教室で使っている図説や書籍の説明だけでは掴みづらいポイント・コツを、動画を見る事により感じてもらう事を目的に作っています。 その為、作り方すべての手順を説明するのでは無く、その一部に焦点をあててガイド的にまとめてあります。

 今回、カラーのつくり方の一部をYouTubeに紹介しました。

 カラーは、水引アート教室でも人気のある課題の一つで、本教室が始まった当初からカリキュラムに存在しました。その作り方は改良が何度となく加えられて今に至っています。
 今回紹介しているのは最新の作り方で、梶先生の最新著書「水引アート 心魅かれる花を結ぶ」に細かな作り方が掲載されています。

本記事では、動画での会話(字幕で表示していますが)を文字起こししたものと、補足の説明、写真等を載せています。

水引アートのカラー ガラス器
水引アートのカラー ガラス器

本動画では、カラーの花序のつくり方を紹介してます。
花序のつくり方も何度か改良されてきた箇所です。
以下は、動画の会話の部分です

(彦)それは今何をやっているところでしょう?
(政)これは、カラーの花序(カジョ)です。
(彦)花序のブツブツのとこですね。
(政) そうです。
(彦) ずいぶん、細かく切っているんですね。
(政) 細かく切ってください。(政)まずこれが、良し。
(政) 切れました。
(政) 太巻きワイヤーにステムテープを巻きまあす。
(政)ステムテープを巻いたところに黄色のフローラテープを巻きます。
(補足)黄色のフローラテープは入手が難しくなっていますので、代わりに、
(補足)ミントアイボリーのテープを巻いて黄色のマジックで色付けしてもOKです。
(政)テープを巻いたところにボンドを付けます。
(政) 全体に塗ってください。
(政)塗り終わったら、さっき細かく切ったのを、付けます。
(政) このままだと落ちてしまいますので、
(政) ラップにくるんでしっかりと、付けてください。
(政) 押さえます。
(政) これを静かに外して、、
(政) これで乾くまで待ちます。
(政) 花序は終わりです。

上記(※)の説明 (政)・・梶政華先生(彦)・・彦三郎 (補足)・・MizuhikiComplex

コメントを残す