水引アート 少しずつの作り方 ガイド スズラン

 今日は、MizuhikiComplex です。
 
 動画「水引アート 少しずつのつくり方 ガイド」は、水引アート教室で使っている図説や書籍の説明だけでは掴みづらいポイント・コツを、動画を見る事により感じてもらう事を目的に作っています。 その為、作り方すべての手順を説明するのでは無く、その一部に焦点をあててガイド的にまとめてあります。

 今回は、葉を中心にスズランのつくり方の一部をYoutubeに紹介しました。

 水引アート教室でのスズランの課題は、他の手の込んだ課題の合間に作る息抜き的な作品です。
これは、葉のつくり方に特徴があります。ほかの花々の様にリーフ編みや結びで作るのではなく、水引で葉の形と葉脈を作った上にリボンを貼って作ります。同様のつくり方をする作品に大輪の花を持つ菊があります。

本記事では、動画での会話(字幕で表示していますが)を文字起こししたものと、補足の説明、写真等を載せています。

水引アート スズランとつるバラの籠アレンジ
水引アート スズランとつるバラの籠アレンジ

以下は、動画の会話の部分です。

(彦) 今日はエ~何を作っているのでしょうか?
(政) 今日はスズランの葉を作りたいと思います。
(彦) それが、スズランの完成なんですね。
(政) はい。
(彦) 花は、じゃあ、どうやって作っているんでしょう?
(政) 花は、五角結びをしまして、
(政) で、これで、ふた回りに・・2列にしたいので・・
(政) もう ひと回り巻いていって下さい。
(政) くぼみをつけて、ひと回り巻いて下さればいいです。
(政) で、大・中・小作ると、こんな感じになります。
(政) で、ワイヤーペップを挿して下さい。
(彦) それは、葉ですね。
(政) 今度は葉に行きます。
(政) 葉も大・中・小を作ります。
(政) これは大きいので、だいたい30cmの長さでやっています。
(政) で、26番ワイヤーを付けてください。
(補足) 26番ワイヤーが葉の芯になります。
(政) ここをちょっと・・押さえて下さい。尖らせる感じですね。
(政) そしてワイヤーの上に乗せて、内側から1本ずつ引いて、
(政) 形よくしてください。
(政) これで形がよくなりましたら・・ワイヤーで留めます。
(補足) 30番カールワイヤーで葉の下をくくります。
(政) この下を切ります。
(政) こういう感じになりますネ。
(政) そうしましたら・・
(政) ここに、ボンドを付けますネ。
(政) で、ボンドはたくさん付けすぎると、ちよっと、水引から出てし・・外側に出ちゃいますから・・
(政) なるべくだったら薄く、水引だけの上に付けて下さい。
(政) で、大体、全体に付きましたらシルキーリボンってありますので・・
(政) そのリボンの上に・・・貼ってください。
(政) で、こうなりますネ。
(政) で、これがボンドが、乾きましたらこの縁に沿って切ってください。
(政) こうなります。
(政) そうしましたら、このスズランの枝を二枝くらいこしらえて・・
(政) 後は、葉を大・中・小3枚くらい付けると良いと思います。

上記(政)(彦)(補足)の説明 (政)・・梶政華先生(彦)・・彦三郎 (補足)・・MizuhikiComplex

コメントを残す