水引アート 少しずつのつくり方 ガイド ブーゲンビリア1

 今日は、MizuhikiComplex です。
 
 動画「水引アート 少しずつのつくり方 ガイド」は、水引アート教室で使っている図説や書籍の説明だけでは掴みづらいポイント・コツを、動画を見る事により感じてもらう事を目的に作っています。 その為、作り方すべての手順を説明するのでは無く、その一部に焦点をあててガイド的にまとめてあります。

 今回、ブーゲンビリアのつくり方の一部をYouTubeに紹介しました。なぜ、ブーゲンビリアかと言うと、今現在、教室でこの花を作っている生徒さんが多いからです。つまり、とっかかりが良かったからです。

 本シリーズの最初の動画になります。準備が大変なので台本は作っておりません。慣れない為に手際が悪い点もありますが、梶先生の人間性も合わせて見て感じてもらえると思っています。

 本記事では、動画での会話(字幕で表示していますが)を文字起こししたものと、補足の説明、写真等を載せています。

水引アートのブーゲンビリア
水引アートのブーゲンビリア

本動画では、ブーゲンビリアの花部の組立てを紹介しています。
以下は、動画の会話の部分です。

(彦)今日は何を作っているのですか?
(政)ブーゲンビリアのお花を作っています。
(補足)現在赤のフローラテープは入手困難です。
代わりにミントアイボリーのフローラテープで巻いて、マジックで赤く染めるのも一方法です。
(政)ペップを三本とりまして、
(政)ワイヤーで留めておきます。
(補足)ペップは糸ペップ、30番カールワイヤーで括っています。
(政)これがお花になります。
(彦)それが花ですね、
(政)はい。(政)この後に3枚苞(ほう)が付きます。
(補足)苞は70cm水引1本の変りリーフ編みで作ります。
(補足)ワイヤーを2回巻いて、ラジオペンチで締めます。
(補足)余ったワイヤーと水引は適宜切取ります。
(政)これで花一輪が完成です。

上記(※)の説明 (政)・・梶政華先生(彦)・・彦三郎 (補足)・・MizuhikiComplex

コメントを残す