2023年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月13日 水引 コンプレックス 水引アートイベントの紹介 2024年展示会のお知らせ 水引アート展示会 無事に終了しました。 前回の展示会は2021年10月でした。2年おきに実施しておりました展示会なので本来は2023年に実施したかったのですが、コロナの影響で、不本意ですが来年の開催を予定しております。 […]
2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 アクセサリー偏 犬のストラップ この投稿では四つ組で作る犬のストラップの飾りの作り方を紹介します。作るのに必要な主な技術は、水引ではなく、組紐の「四つ組」・「三つ組」と「三つ編み」です。
2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 基礎結び編 四つ組み この投稿では水引での四つ組みの作り方を紹介します。これは“組物”という技術の一つで、組紐の「四角編み」や花結びの「四つ畳結び」と呼ばれているものと同じです。
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 ひょうたんの飾り この投稿では淡路結びで作るひょうたん飾りの作り方を紹介します。二本取りの淡路結びの四つの端をそれぞれ淡路結びで繋げて筒状にして作ります。
2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 祝儀袋 ひまわり この投稿では水引で作ったひまわりの花を飾った祝儀袋の作り方を紹介します。舌状花の部分は折連続つなぎで、筒状花なる部分は亀の子結びで作ります。
2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 小物の作り方2 アクセサリー偏 ネックレスとイヤリング この投稿では水引の丸結びで作るネックレスとイヤリングの手順を紹介します。幾つもの丸結びを作る場合、大きさを揃えられる事が綺麗に作るポイントの一つになります。
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 季節の花偏 ミニ菖蒲 この投稿では水引で作るミニ菖蒲の作り方を紹介します。短時間に完成する作り方で、花の部分は淡路結び、葉の部分は水引バンドを利用しています。
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 季節の花偏 ミニカーネーション この投稿では水引ミニカーネーションの作り方の手順を紹介します。花部の作り方は、かけ結びで作った花弁をワイヤーで連続して作ります。葉は、折り連続で作っています。
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 ミニかぶとの壁掛け この記事では、ミニかぶとの壁掛けの作り方の手順を紹介します。小物ですが、これを作る為には、変り花淡路結び、相生結び、菜の花結び等多くの技術が必要となります。
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 水引 コンプレックス 水引 小物の作り方2 水引 小物の作り方2 基礎結び編 相生結び 今回は相生結びの手順の一つを紹介します。「相生結び」は、全く違う幾つかの結び方があり、大きくは三つ、細かくは六つの結び方がある様です。水引で言えばこの結び方だと思っている結び方の紹介です。