水引アート 少しずつのつくり方 ガイド フリルシクラメン2

 今日は、MizuhikiComplex です。

 動画「水引アート 少しずつのつくり方 ガイド」は、水引アート教室で使っている図説や書籍の説明だけでは掴みづらいポイント・コツを、動画を見る事により感じてもらう事を目的に作っています。 その為、作り方すべての手順を説明するのでは無く、その一部に焦点をあててガイド的にまとめてあります。

 今回、フリルシクラメンのつくり方の一部をYouTubeに紹介しました。前回の動画フリルシクラメン1の続きです。

 ここで、フリルの無いシクラメンの話をしますと、水引アート教室で使うシクラメンの図説(プリント)Rev.0を作ったのが2007年で、生徒さん達にずっと人気のある課題です。今は、変りリーフ編み3(華結びリーフ編み)を習得目的とした通信講座中級の課題の一つにもなっています。

 それでは何故、今、フリルシクラメンかと言うと、水引アート教室では、常に新しく課題になりそうな花を探しており、この花が上手くそれにマッチした為です。

 本記事では、動画での会話(字幕で表示していますが)を文字起こししたものと、補足の説明、写真等を載せています。

水引アート シクラメンの鉢植え
水引アート シクラメンの鉢植え

 今回の動画は、花の組み立てについて手順を紹介しています。
 花弁のまとめ方や、シクラメンの太い茎のつくり方がポイントとなると思います。

 以下は、動画の会話の部分です

(彦)それは、カサブランカ・・では無くて・・
(政) クフフ・・
(政) シクラメン
(彦)シクラメンの組立てですね。
(政) はい、そうです。
(政)18番ワイヤーで、先にミントアイボリーのフローラテープで巻いておいて、
(政)後、花弁を3枚つけます。
(彦)それは、しべを先に作ると言う意味ですね。
(政)しべの周りに3枚。
(政)そう、ミントアイボリーを巻いてしべ。
(政)その周りに花弁を3枚つけて28番でくくる。
(政)また、その間に3枚つけて、、
(政)しっかりと絞めていただき。
(補足)余ったくくりのワイヤーを切取り。
(政) ま!! 茎のところに、フローラテープを一度巻いてきて、
(政)で、太さを出すために、ここからステムテープを巻いてください。
(政)更に、フローラテープを二度巻して(茎は)終りです。
(政)で、花弁を外側にひらきます。(政)そしてペンチで花の根本を折ってください。
(政)で、こんど、これを上に曲げて・・
(政)後はフリルですから、ここで、左右にこうネジル感じにしますと、
(政)フリル花の感じが更に出てきます。
(政)はい!!

上記(※)の説明 (政)・・梶政華先生(彦)・・彦三郎 (補足)・・MizuhikiComplex

コメントを残す