水引 小物の作り方2 祝儀袋 ひまわり
水引コンプレックスです。 今回はひまわりの花を飾った祝儀袋の作り方を紹介します。
花冠の部分(正確には、「舌状花」)は折連続つなぎで、花の中心の種になる部分(正確には、「筒状花」)は亀の子結びで作ります。
それぞれ、本ブログの基礎結びの記事で作り方は紹介しています。また、帯の結び方も本ブログの「祝儀袋 帯の結び方」を参照して下さい。
祝儀袋の飾り以外にも、ラッピングの飾り等にも使い方はあると思いますので、是非挑戦してみて下さい。
花弁と種子
① 花冠の作製
①-1 90cm_3本の水引を下図の様にワイヤーで連続つなぎします。
①-2 ワイヤーのロ点をイ点に引っ掛けて連続つなぎを輪にします。
※ 余ったワイヤーは切り取ります。
② 種の部分の作製
②-1 45cm_水引3本の亀の子結びを1枚作ります。
②-2 イ側を矢印の様に、結びの中に通します。
②-3 イとロを結びの裏側でボンドで留めます。
完成の【裏面】図を参照。
③ 飾り(ひまわり)の完成
ボンドを種の部分の裏面に塗り、図fig005の様に花冠に貼り付けて飾りの完成。
帯への取り付け
④ 帯の作製
45cm水引_5本の中央をボンドを塗った折り紙(金紙)で包み留めます。
⑤ 飾りを帯に付けます。
図fig007矢印の場所で飾りのひまわりを帯にワイヤーでくくります。
完 成
⑥ まとめ
図fig008とfig009を参考にして祝い袋(紙折)にひまわりの飾りをのせて、背面で帯を結びきりにして完成。
不要な帯は切り取ります。※紙折は、和紙を利用して自分で折るか、市販のものを使用してください。