2019年水引アート展示会 作品の紹介と作り方のポイント 立ちびな
2019年に実施しました、政華流水引アート展示会に出展された作品を一つずつ紹介する動画をYouTubeにあげています。今回はテーマ名「健やかに ずーっと一緒!」で出展された立ちびなと桃の花」について紹介します。この動画ではその「立ちびな」に焦点を当てて作り方や材料に付いて簡単に説明をしております。
動画は字幕のみでの説明となっておりますので、見づらい点があると思いますので以下に字幕部分を記載しております、参考にしてください。
字幕部分を表示します。
こんにちは、水引コンプレックスです。
水引アート展示会 作品紹介動画をご視聴いただき誠にありがとうございます。
本動画では、テーマ「健やかに ずーっと一緒!」として展示された「立ちびなと桃の花」の中の「立ちびな」について紹介します。
作品の作者は、講師資格をもった水引アート本郷教室の生徒さんで、自身も複数の教室で教えています。
さて、政華流水引アートの主なモチーフは季節の花々ですが、おひな様の様に季節を彩る手工芸品も作ります。
ただし、本作品は展示用として出展者が特別に創意工夫して梶先生と相談しながら作られています。
さて、各部分の製作や全体のまとめポイントとしては、
① 着物を水引で作る
淡路結びの縦横連続で着物を作っていますが、ポイントは、この縦横連続をいかに平らに、結び目をそろえて連続しているかです。
使っている水引は、紫・青・白やピンク系の羽衣や絹巻水引になります。
② 組立て 着物を人形に着せる
水引は糸と違い太さがあるため、人形のベースに着せた場合、予想以上にかさばって見えます。
そして、左右のバランスが取れている事や頭との着物の大きさのバランスが取れている事等が挙げられます。
以上 宜しければ、あなたの作品作りの参考にしてください。
最後までご視聴いただきまして、ありがとうございました。