2019年水引アート展示会 作品の紹介と作り方のポイント 胡蝶蘭

 2019年に実施しました、政華流水引アート展示会に出展された作品を一つずつ紹介する動画をYouTubeにあげています。今回はテーマ名「らん・らん・らん」で出展された「胡蝶蘭」の鉢植えを紹介します。この動画ではその「胡蝶蘭」に焦点を当てて作り方や材料に付いて簡単に説明をしております。

動画は字幕のみでの説明となっておりますので、見づらい点があると思いますので以下に字幕部分を記載しております、参考にしてください。

字幕部分を表示します。

こんにちは、水引コンプレックスです。

水引アート展示会 作品紹介動画をご視聴いただき誠にありがとうございます。
本動画では、テーマ「らん・らん・らん」として展示された「胡蝶蘭」について紹介します。

作品の作者は、本展示会に出展3回目の水引アート本部教室の生徒さんです。

作品の胡蝶蘭は花全体が持つ優美さと華やかなイメージから、新築祝、開店祝などのお祝いなどで広く飾られる鉢植えで、生徒にも人気のある課題です。

今回は、白い花の5本立ち、ピンクと紫の花のそれぞれ3本立ちを各一鉢ずつ展示してあります。

さて、各部分の製作や全体のまとめポイントとしては、

① 各部分の作り方や水引について
 花弁は、松結びと淡路結びの複合結びや、変りリーフ編み2(中クロス)等を用いて作ります。
 また、花を構成する部品が多いために花の形がゆがまない様に各花弁は正確に作る必要があります。
 花弁には孔雀のミントピンクや羽衣のパール白や紫を使っています。

② 全体のまとめのポイントは
 花弁の種類が多いため、花の形がくずれない様にワイヤーでしっかりくくる必要があります。ただし、ワイヤーは巻きすぎない様にします。
 また、花を茎に付ける時は、茎の片側に、そして、花が同じ外側を向くように揃える事が胡蝶蘭として非常に大切になります。

以上 宜しければ、あなたの作品作りの参考にしてください。

最後までご視聴いただきまして、ありがとうございました。

次回の展示会は2021年5月の予定です。

コメントを残す