2019年水引アート展示会 作品の紹介と作り方のポイント 百合

2019年に実施しました、政華流水引アート展示会に出展された作品を一つずつ紹介する動画をYouTubeにあげています。今回はテーマ名「恋の華」で出展された「百合」の花器アレンジを紹介します。この動画ではその「百合」に焦点を当てて作り方や材料に付いて簡単に説明をしております。

動画は字幕のみでの説明となっておりますので、見づらい点があると思いますので以下に字幕部分を記載しております、参考にしてください。

字幕部分を表示します。

こんにちは、水引コンプレックスです。

水引アート展示会 作品紹介動画をご視聴いただき誠にありがとうございます。本動画では、テーマ「恋の華」として展示された「百合」について紹介します。

作品の作者は、お稽古を始めて約1年の水引アート本部教室の生徒さんです。

作品の百合はリーフ編みを習得するためにすべての生徒が最初の頃に製作する課題です。
そこで、このような展示会では主役になりづらい花の一つですが、本作品は、花器を含めた色使いと、丁寧な作り方で見る者に強い印象を与える事ができました。

この、リーフ編みは、植物の葉を表現するために用いる基本の編み方で、ワイヤーを軸にして左右の水引を交差させて目的の形を作ります。
百合は、花弁も葉もすべてこのリーフ編みで作ります。

苦労した点や全体のまとめポイントとしては、

① 水引の組み合わせ 花器を含めた色使い

 花弁には、孔雀の赤や絹巻の赤、葉には、羽衣の黒レインボーを始めプラチナや絹水引の黒・茶・ブルーを組み合わせて使用しています。

② 一つ一つをていねいに編む

 リーフ編みは、バリエーション豊かなリーフ編み類の基本の編み方で、手順は分かり易いのですが形よく作るのは、難しい編み方です。本作品は「ざつ」を感じない「ていねい」な編み方が魅力となっています。

以上 宜しければ、あなたの作品作りの参考にしてください。

最後までご視聴いただきまして、ありがとうございました。

次回の展示会は2021年5月の予定です。

コメントを残す